32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

愛媛県議会 2020-09-25 令和 2年第371回定例会(第7号 9月25日)

国は、本年4月に5年ぶりに果樹農業振興基本方針見直し、新たな方針策定しました。温州ミカンなどについては、これまで需給のアンバランスにより価格が低迷し、生産を抑制する方向での施策が講じられてきましたが、今回の見直しでは、生産基盤を強化し、低下した供給力の回復を目指すとする大きな方向転換が行われました。  

山梨県議会 2014-09-01 平成26年9月定例会(第4号) 本文

次に、南アルプス市の果樹産地づくりにつきましては、国の果樹農業振興基本方針に基づきまして、地元のJA、生産者、行政が中心となって、果樹産地構造改革計画策定していただいておりまして、十年後の産地の姿を展望して、担い手の確保、販売戦略農地利用のあり方などを定めていただいているところでございます。  

長野県議会 2013-06-25 平成25年 6月定例会本会議-06月25日-02号

さらに、温暖化により植生が現在より北上すると言われ、例えば果樹農業振興基本方針に示される温州ミカンの適温である年平均15度から18度の温度域が2020年代には山陰地方中心とした本州日本海側に広がり、2040年代には山陰地方中心とした本州日本海側に、2060年代には南東北沿岸部まで広がるとされています。  

長野県議会 2010-12-02 平成22年11月定例会本会議-12月02日-04号

現在の果樹共済制度につきましては、清沢議員にもお答えをしたところでございますが、農林水産省では、今後の果樹振興のため、ことしの7月12日でございますが、「果樹農業振興基本方針策定いたしましたところでございます。この中で、「現在の果樹共済加入率が低位に推移していることにもかんがみ、関連制度全体の見直しの中で、より農業者経営安定に資する制度方向を検討する。」

青森県議会 2010-12-01 平成22年第264回定例会(第4号)  本文 開催日: 2010-12-01

最初に、果樹共済制度についてですが、平成二十二年七月に策定した果樹農業振興基本方針──これは国の方針でございますが──においては、果樹共済制度改正については、関連制度全体の見直しの中で、より農業者経営安定に資する制度方向を検討するとしており、県としましては、本県で考えた考え方について国に提案し、本県リンゴ農家経営安定が図られるような制度となるよう、引き続き国に対して要望をしていきたいというふうに

青森県議会 2010-09-16 平成22年農林水産委員会 本文 開催日: 2010-09-16

58 ◯一戸りんご果樹課長  7月21日に公表されました国の果樹農業振興基本方針これによると、果樹では、経営支援対策を主体とした政策の充実を図っていくということとしておりまして、具体的には、現行果樹経営支援対策の継続に加えまして、特に所得補償という観点から言いますと、苗木の改植によって生じる未収入期間を支援する所得補償的な支援対策を創設しまして、現在

愛媛県議会 2009-06-30 平成21年第313回定例会(第3号 6月30日)

こうした中、石破茂農水大臣の諮問を受けた食料農業農村政策審議会では、今月2日に果樹部会を開き、新たな果樹農業振興基本方針策定に向けた議論が始められており、また、現行果樹経営支援対策及び果実需給安定対策実施期間平成22年度までとなっていることから、両対策の評価、見直しも行うことになっております。

青森県議会 2006-09-21 平成18年農林水産委員会 本文 開催日: 2006-09-21

91 ◯深澤りんご果樹課長  大変大きいテーマなので、ちょっと簡潔にはなかなか申し上げられないのかなと思っておりますけれども、基本的には、ことしの3月に果樹農業振興基本方針というのを定めまして、特にリンゴの部分については、青森りんごブランドデザインという形でお示しをしたところです。

青森県議会 2005-11-29 平成17年第244回定例会(第4号)  本文 開催日: 2005-11-29

国においては、食料農業農村基本計画見直しに合わせて昨年の四月から果樹農業振興基本方針見直し作業に着手し、ことしの三月には新しい果樹農業振興基本方針策定されました。  その内容を見ますと、これまでの経営安定対策から、担い手への経営支援推進を掲げ、経営支援対策への移行を図り、これまでの経営安定策については、災害収入方式果樹共済への加入を促進する内容になっています。  

山梨県議会 2005-06-01 平成17年6月定例会(第3号) 本文

この三月には、農業を取り巻く環境の変化に対応するため、国では、農政の基本となる「食料農業農村基本計画」の見直しを行い、その果樹部門として果樹農業振興基本方針を新たに策定したところであります。  その内容は、全国的にも、担い手高齢化経営規模拡大のおくれなどにより生産基盤脆弱化が進んでおり、まさに本県果樹農業が直面している課題と重なるところが多いと感じたところであります。  

青森県議会 2005-04-21 平成17年農林水産委員会 本文 開催日: 2005-04-21

そこで、もう1つは、果樹農業振興基本方針によるりんごミカンの2つには、果樹経営安定対策というのがあって、価格が下がると補てんするというふうになっているわけです。でも、毎年補てんを受けていると。これはミカンなのかりんごなのかわからないですけれども、補助の対象になるのはりんごミカンだけなんです。でも、補助というよりも、加入している人にしか帰らないですから、自分たちも金を出しているわけです。

佐賀県議会 2004-09-28 平成16年産業常任委員会 本文 開催日:2004年09月28日

このような中、国においては、先月、今後の我が国の果樹生産振興の羅針盤となる果樹農業振興基本方針策定に当たりまして中間論点整理を取りまとめられまして、産地中心となる担い手、あるいは消費者ニーズを踏まえた産地戦略明確化などについての概略の方向が出されたところであります。  

青森県議会 2001-03-05 平成13年第225回定例会(第3号)  本文 開催日: 2001-03-05

全国のリンゴ適正需要量につきましては、国の果樹農業振興基本方針の中での平成二十二年の生産量目標九十四万トンというものを基礎にして設定されておりますので、最近の生産実績等を見ますとこの水準の前後にいっておりますので大きな調整は伴わないというふうに考えております。

山梨県議会 2000-07-01 平成12年7月定例会(第2号) 本文

国においては、食料農業農村基本法の制定に伴い、新たに果樹農業振興基本方針策定されました。  この方針において、今後は、果実嗜好品から食生活に欠かせない品目として位置づけ、果実栄養成分機能性などをPRし、需要の維持・増大を図るとともに、需要動向に即した生産推進産地体制の再編・強化などに取り組むことを明らかにしております。  

  • 1
  • 2